ニンテンドーDSでワンセグを見る方法

スポンサードリンク

ニンテンドーDS ワンセグチューナー「DSテレビ」

ワンセグ受信アダプタ DSテレビ

ニンテンドーDS専用ワンセグチューナーは2007年11月20日に発売されています。
このDS専用ワンセグチューナーは「DSテレビ」と呼ばれ、DS本体に差し込むだけでワンセグを視聴することができるようになります。

「DSテレビ」が取り付けられるのは DS と DS Lite の 2機種です。
価格は 6,800円で、一時期は超品薄状態でなかなか手に入れることができなかったのですが、現在は楽天やAmazonなどでも普通に入手することができます。(画像をクリック)

ただワンセグは、受信エリア内と言われている箇所でもうまく受信できないこととも多いため、注意が必要です。
(東京23区内でも受信できない箇所はまだまだあります。)

ただ「DSテレビ」には、専用の外部アンテナも同梱されているので、室内での受信環境はある程度改善することができそうです。

ニンテンドーDS ワンセグチューナーの使用法

ワンセグ受信アダプタ DSテレビ

DSでワンセグを視聴するには、DSテレビと呼ばれるワンセグチューナーをDS本体に差し込んでから、本体を起動するだけです。

そうすると、DSの下画面に「DSテレビ」アイコンが表示されるので、それをタッチします。

次に、自分の住んでいる場所を聞かれるので、現在地の都道府県を設定します。

これだけで、DSでワンセグが見られるようになります。

チャンネル切り替えも、下画面をタッチするだけですので、操作は至って簡単です。

DSテレビは番組表を見ることはできないのですが、現在視聴している番組と、次の番組の情報は表示されます。
録画やデータ放送には対応していません。

ちなみにDSテレビで最も受信感度が良いのは上の図のような「V字90度」の角度だそうです。
室内なら当然、窓際の方が感度が良くなります。

ニンテンドーDS ワンセグチューナーの使用感

ニンテンドーDSシリーズ専用 マグネットスタンド

DSは折り曲げて置くことができるので、PSPのように、別途、立てかけ用のスタンドが必要ないのが良いです。

オプションでは、DS本体を冷蔵庫に貼り付けられるマグネット付きのスタンドが用意されています。(画像をクリック)

DSワンセグチューナーはアンテナが2本あるせいなのか、携帯のワンセグなんかよりは感度は良い気がします。
ただ、この2本のアンテナは相当デカイです。(電車の中などで使うにはちょっとした勇気が必要か?)

たまに、DSテレビはチャンネルの切り替えに時間がかかるのが不満という声があるのですが、これはDSテレビに限ったことではなく、ワンセグ製品全体に言えることです。(通常、切り替えに 4秒から 6秒かかるとのこと)

DSテレビは視聴するのみで、他の機能(EPGや録画など)は備わっていないのですが、DS Liteの場合、最低輝度で5時間程度視聴することができるというのは、かなりの魅力です。


スポンサードリンク